2001年の情報

■初雪降る。(11/4)。
ついに初雪です。標高900mから上は写真のように積もっていました。雪囲いの手伝いに来ていた皆さんも、これは大変と夕方になって冷える前に帰られました。帰る途中、みごとなコントラストを見せる絶景を楽しんでいたことでしょう。今年の雪囲いには10名もの大勢が集まってくれて連夜の宴となり、おかげさまでヒュッテの酒もほとんど無くなりました。また来年も宜しくお願いします。私はもう少し片づけをしてから山を降ります。

■連日の霜。好天で絶景も。(10/30)。
毎朝寒い日がつづいています。この4日間で3回の霜です。今朝はー3度まで冷えました。でも快晴となり、素晴らしい青空といい光線です。紅葉はほぼ終わっていますが、枯れ木と残った紅葉のとりあわせが見事で、オレンジ色のセロファンを通したような夕日に照らされた尾根は黄金郷のようでした。個人的には今年一番の風景だと思います。見事な色濃い紅葉はだれでも愛でますが、冬を前にした凄みのある風景も評価してほしいものです。そして光線を感じること。どんなに素晴らしい花や木々も、美女も光なくしてはただの物質、そして豚肉と変わりませんから。

■シルバーライン10/29深夜通行止め。(10/17)。
大鳥発電所増設工事のための超大型トレーラー通行のため下記の時間にシルバーライン通行止です。
・10/29(月)22:00-翌朝6:00
また、その前21:00-22:00は国道352を低速通行するため追い越しにご注意ください。
(問い合わせ先)電源開発 奥只見・大鳥増設建設所 02579-2-9740

■紅葉はGOOD!!。(10/15)。
今年の紅葉はながく楽しめます。少しずつ進んでいる感じで、今はすべての色合いが混ざっています。10/13のライブに来たお客様も紅葉を堪能されました。雨が少なくキノコはやや苦戦ですね。熊もでているのでご注意下さい。写真右はある日の虹。

■紅葉すすんでいます。(10/8)。
尾瀬の紅葉は見頃。連休ですごい車の数でした。湖沿いのR352もすれ違う車の多いこと多いこと。ヒュッテ周辺も一日毎に色が付いていて、もう十分に見応えがあります。最高の見頃は来週以降でしょうか。

■今年の紅葉は早い。(10/4)。
霜も早かったことしの秋ですが、紅葉も早そうです。写真は本日(10/4)のもの。昨年は最高の紅葉でしたが今年はいかがでしょう。今の感じでは10月半ばが見頃になりそうな気配です。御池はかなり進んでいますが、霜の影響で色合いがいまひとつという声も。

■夜久々の雨。昨日68cmあがる。(9/28)。
快晴がつづきで、からからでしたが、ようやく9/27夜から雨です。そして昨日、本流で68cm櫻鱒があがったという事です。あと、9/22頃にも67cmという話も確認しました。雨は弱まりましたが9/28午前も降っています。沢もしばらくぶりに少し濁っています。キノコにもいい雨でしょう。

■連日の快晴。初霜もおりる。(9/25)。
連休は快晴がつづき、最高のキャンプ日和。みなさん御満悦の表情で帰途につかれました。ただ、朝は寒かった。霜も降りましたしね。登山した方々も笑顔でした。どの山からも富士山が見える程の絶景だったということです。釣りはなかなかきびしく、本流のかなり上では40cm前後があがっていますが、ほかでは釣果はもうひとつのようです。晴天続きでキノコにも一雨ほしい感じです。
下界ではテロ事件が尾をひいているようですね。小泉首相は訪米するようですが、まるで米の御用聞のような卑屈さで、これを支持している国民もそれと同じやからなのだと、秘境にいる私はあきれている訳です。

■夕方に少し降るパターンが続きました。(9/16)。
台風後半にいくつかの沢で30-35cmをかなりの数あげた人がいます。その後やや落ち着いています。連休で釣り人も増えました。とくに本流には久々に多かった。でも3連休になる来週がたぶんピークでしょうね。
昨日9/15は地元の十二山神社の祭礼でヒュッテの食堂は宴でした。きのこ(舞茸など)も出ているらしく、今年はやや早めでしょうか。

■雨は朝あがっています。(9/12)。
台風の雨は朝にはあがって、昼には晴れ間も見えています。本流はもちろんとても釣りどころではありませんが、すでに沢に出かけている地元の釣り人も。
ニューヨークでは大変なことになっていますが、米国がテロの対象になるのはずっと前からのことですし、私の個人HPでも指摘してきました。報復の繰り返しでは何も変わらないのに、ブッシュも小泉も「断固とした態度をとる」としか言えません。背景や歴史を再認識し新たな展開を呼ぶには単細胞の指導者では出来ない事でしょう。

■台風の雨はしとしと。(9/11)。
今回の台風も前回と同じで、強い雨はあまりなくしとしと続いています。本流は濁流ですが沢はずっと澄んでいます。たぶん尾瀬あたりは強い雨でしょうから、本流の濁りが澄むのは先の様な気がします。なかなか狙いどころが難しそうですね。今年は沢から土砂が出るようなことはなく、あったのは中ノ岐から恋ノ岐にかけて一度出たくらいです。でも釣り人らしい車が1台来ていました。

■台風近し。(9/10)。
台風がこっちに向かっているようですね。雨は朝から降っていますがしとしとと続いていて、豪雨にはなっていません。今後の進路しだいでしょうが、明日夜にはぬけるのでしょう。台風が近いせいか、土日は閑散としていました。

■また中ノ岐登山コース(通行禁止)で事故。(9/5)。
9/1に中ノ岐登山コースで事故と9/2の新潟日報が伝えています。「『女性が重傷、遭難相次ぐぐ、湯之谷・平ヶ岳』一日午後零時半頃北魚沼郡湯之谷村平ヶ岳(2141m)を下山中の埼玉県・・・・松岡・・さん(56)が林道中ノ岐線登山口から300メートルほど手前で、誤って3m下に転落、頭などを強く打ち重傷を負った。小出署の調べでは。松岡さんは同日早朝から、夫ら十一人で登山中だった。県の防災ヘリで病院へ運ばれた。・・・」とあります。昨年も中ノ岐で中高年の死亡事故がありました。この頁にも書いたように、まるで京都・奈良へ行くようなつもりの中高年を送迎(銀山平)しているのではないかと思われます。湯之谷村としてはどういった対応をしたのでしょう。

■国道352一時通行止め。(9/5)。
国道352の銀山平から少し鷹巣よりの道が通行止めになります。9/17(雨等で順延、9/21までの間の1日。ただし9/19は除く)の次の時間帯。8:30-11:00、11:30-14:00、14:30-17:00です。工事は清水沢、六本木沢、螢沢の3箇所で、なぜか災害箇所でもないのにショートカットの道を作ります。たぶん地元の土建業者へのプレゼントでしょう(担当は今年贈収賄事件の小千谷土木事務所)。鷹巣にはくずれてまだまったく手付かずの道があるというのに、そこはほっておいて意味のない道路工事をするのは年度末の都会の道路のほりかえしのようです。まさか鷹巣(または小白沢ヒュッテ)へのいやがらせで道を止めているのではないでしょうね。(御担当者の抗議のメールがあればそのまま掲載しますので宜しく)

■思いがけず晴天。(9/4)。
夜中の雨のあと、天気予報は悪かったのに朝は晴れました。思いがけない雨後の晴天がすがすがしく、午前中はドビッシーとラベルをかけています。まだ木々や路は濡れてつやつやしています。風もなく車の通りもなく泊まり客もなく(身内は来ている)、静かなヒュッテです。

■土日と好天、そばの花満開です。(9/2)。
日曜の朝は快晴。風も快く絶好のキャンプ日和ではありますが、キャンパーはなし。近所のそば畑は花が満開ですばらしい眺めです。山葡萄も色付きはじめています。お客もまばらで、昼からシードル(りんご酒)を飲んでいます。

■夜の雨で本流濁る。(8/31)。
昨夜も雨でした。本流がいい感じになったところで、夜中の雨(強くないが長い)でまた濁ってしまいました。沢はまったく大水が出る出る程ではありません。一昨日、昨日と本流での釣果がまずまずありました。本流は明日くらいでしょうか。
平ヶ岳登山口には車数台、車のいない日はなく、連日登山されているようです。

■深夜、久々の大雨。(8/29)。
8/29深夜、久々のまとまった感じの雨です。これで沢も期待できますね。早朝まで降っているかはわかりませんが、釣果が期待出来そうな強度です。

■安喜さん生き返って。(8/28)。
大津岐口山荘の安喜さんが亡くなりました。湖に船で出ての事故なのです。いつもヒュッテの食堂で「ワンカップ、もう1本くれや」といいながら飲んでいたのに。生き返ってまた一緒に飲みたい。化けて出てもいいから飲もうや。
安喜さんが始めた大津岐口山荘も今年で閉めて引っ越しの予定でした。引っ越すことについて納得できずに、酒を飲み続けていたっけ。でも、先に逝ったばあさんのところにいくんだね。むこうでは夫婦水入らずでやってください。

■夜に雨のパターンつづく。(8/28)。
このところ夜に雨の事が多いようです。本流は水量多め。釣りはもう少しひいてからでしょうか。今日は暖かく気持ちのいい日和。朝晩はかなり冷えますからいらっしゃるかたは服装などに注意。

■雨やまず。沢、道路は問題無し。(8/22,3pm)。
台風の雨は強度こそないものの、降り続いています。本流は濁流となっていて、澄むのにはかなり時間がかかるでしょう。雨の強度がないため沢はそれほどでもありません。道路も問題ありません。

■台風の雨。(8/22朝)。
台風で昨夜から雨になっていますが、いまのところそれほどの雨量ではないようですが長くは降っています。現在はしとしとと続いています。人通りのない道がさらに静かになっています。でも週末には雨後の釣果を期待して釣り人が集まるかもしれませんね。

■本当の嵐せまる。(8/21)。
久々の台風が来そうですね。雨の少ない今年の奥銀山(日本中そうかな)にはまとまった雨が欲しいところ。平ヶ岳登山口の駐車場もこの数日けっこうな台数でした。上ではガスがかかって眺望はもうひとつだたということです。
御盆のバイトがみな帰りました。疲れた日もありましたが、いいチームワークで乗り切りました。時間が空いた早朝に湖にカヌーででた若者達はその景色に感激していたようです。「押し付けがましいところがないのがいいよね」とは帰ってからのヒュッテへのメールでしたが、ここは、ただなんとなく気持ちのいい宿を目指しています。特に商売のための目玉商品はありません。しいて言えば「美味しい水」です。
小学生の合宿後、部屋で火を燃やした子供と親が先生のところに伺って話し合われたそうです。一件落着です。都会でのストレスからか山に来て発散したのでしょうが、なにか度がはずれていて、歯止めが効かないところは昨今の子供の事件と共通するような気がします。

■ヒュッテの嵐去る。(8/18)。
横浜の小学生の合宿が終了しました。初日、子供は深夜から朝まで大暴れして従業員は一睡もできませんでした。ちゃんとした子供もいますが、しつけの出来ていない子供のいかに多いことか。勉強以外は何も出来ないし、親の顔がみたいという言葉がぴったりです。特に女の子はひどく部屋はちらかり放題で室内で火を燃やすなどほとんど気狂いざた。うちのバカボン(猫)のほうがよっぽどしつけが出来ています。

■昨日、ちょっとだけ雷。(8/16)。
小学生の合宿も明日まで。昨日は尾瀬までいって来ました。尾瀬沼まではすべて木道がしかれて快適。ちょっと疲れた子供と引率数名。帰ったとたん雷がなって雨が降りましたがそれほどの量ではありませんでした。キャンプ場も混まず、余裕のサイトで過ごされていました。車の通りも例年にくらべてかなり少ないようです。
そうそう、今年は大鷹がたくさん見られます。十二山神社から恋の岐越までのあいだにしょっちゅういます。だいたい4〜5羽はいつもいるのです。恋の岐越でキツネが見られるのはいつも同じ。こちらは夜8時前後です。とぼけたカモシカもいました。車から逃げずにずっとうろうろ。羽アリが何度も発生しているのはいただけません。翌朝の掃除が大変です。

■雨あがってキャンプよし。(8/12)。
連日の若干の雨があがって、キャンプも気持ちよく過ごせそうです。ただ、虫は多いこの時期です。おとといの雨で釣果もいいようです。ただ、本流は先日の濁流以降、濁りやすくなっています。上流でくずれているせいだと思われます。今のところキャンプも混む気配がなく、みなさん余裕のサイトです。ヒュッテの水がきびしいため、場合によってはシャワー使用が若干規制される可能性があります。ご了承下さい。この点はなんとか改善策をたてたいと思います。

■平ヶ岳は7/20がピークだった。(8/12)。
御盆の平ヶ岳駐車場はそれほど混んでいません。ピークは7/20でしたね。ただ、中ノ岐林道からの送迎は続いているようで、頂上に小学生の団体がいたとびっくりされた方の報告もありました。中高年に加えて小学生ツアーを組むなど、京都・奈良とおなじに平ヶ岳を考えているのでしょうか。それならいっそ頂上に土産物屋でも作ったらどうでしょう。名物は銀山平まんじゅうでしょうか?でも銀山平の地名は現在の場所とはまったく違った場所にあったのです。銀山を採掘していた場所も違います。観光めあてに名前を付けたのです。かつてダムが出来る前、祖父、父が銀山荘を経営していましたが、その名前も盗んでしまうやからがいるかも知れません。

■晴天つづき、バカボン走る。(8/8)。
今年も晴天がつづきます。昼ころ少し雲がでて、そろそろおしめりかと思っても降りません。この数日、風が冷たく秋の風情でしたが、今日は少し蒸しました。夕方には冷えてそろそろ最後かなと思えるホタルも。昼間、ヒュッテの食堂にはオニヤンマがびゅんびゅん飛んで来て、それを捕まえたバカボン(猫)は得意満面でした。
ところで、トップページにも記載しましたが、お泊まり、キャンプ使用のさいのトイレなどでの水の節約をお願いします。上にあるタンクが無くなった時点でヒュッテの機能は停止します。山で水が貴重であることを知らない人が増えています。

■本流が濁流だ。(8/4)。
昨夜から久々の雨でしたが、小白沢周辺はほどほど。しかし、朝8時頃から只見川本流が濁流となり大きな石がゴンゴンと音を鳴らしながら転がっています。たぶん尾瀬か大白沢で集中豪雨があったようです。明日朝の釣りに期待。

■雨で釣果あり。(8/1)。
7/30夜の久々の雨で翌日尺越えをゲット。7/31夜、ヒュッテではイワナの刺身、骨酒と食卓がにぎわいました。7/31早朝発での成果。場所はN岐、前日嘆いていたMさんグループは一転笑顔での宴となりました。写真左はイワナの刺身、右は翌朝のいい型のヤマメ。

■ようやく雨。(7/31)。
晴天つづきで釣り人にはつらい日々が続いていましたが、ようやく7/30夕方からまとまった雨。深夜にはあがりましたが、畑にとっても釣り人にとっても恵みの雨でしょう。

■晴天つづく。でも大物の情報も。(7/27)。
たまに夜降りますが、ず〜といい天気です。風も心地よい。早朝、寒い日さえあります。こんな天気では魚はだめかと思っていたら、7/25に大滝沢で45cmがあがったらしいです。大津岐とこちらでは雨の状態が違うようです。大きな沢ごとに天候が違っているのです。以前、小白沢も下をせめたお客さんは成果なしでしたが、ず〜と上にいったお客さんはいい形を揃えていました。

■アブ、そろそろ注意です。(7/27)。
みなさんの大嫌いなアブが少し出始めました。トップバッターは大きくて虎の模様の奴。一番嫌われるメジロはヒュッテではまだですが、川の近くで出たという情報も。

■う〜ん。2輪車通行禁止か〜。(7/23)。
バイク誌の編集の方たちがヒュッテでお茶をしながら「この先、通れませんね」とため息。湖南端から枝折峠の国道352とシルバーラインは2輪車通行禁止なのです。なぜかと問われても私も答えられない。こんど小出警察に聞いてみよう。しかし、お二方は今朝、盛岡を出て下の道でここまで来られたと言う。お仕事柄とは言えタフですね。

■これが新しい風呂場。(7/22)。
今度の風呂は少し広い。3人でシャワーを浴びられます。真っ白なタイルで、昼間からのんびり浸かればビールも旨い。

■平ヶ岳はかなりの混雑。(7/22)。
7/20-22、連休の平ヶ岳登山口駐車場は溢れていました。もちろん上も。連日の好天で暑さにまいった登山者も多かった様です。帰りにヒュッテによってビールをやった時の笑顔が物語っています。

■明日から新しい風呂に入れます。(7/19)。
7/19で風呂増設工事も終了。ピカピカのお風呂の向こうには白いヒオウギアヤメが見事です。尾瀬も花の季節をむかえていますし、ヒュッテのまえにもヤナギランが咲き始めました。

■何度かの雷雨。(7/19)。
7/18は変化のある天候で、雷雨も2回ありました。7/19も時々雨です。明日午後からは晴れそうですね。

■ついに大雨2回、あすからの釣りが楽しみ。(7/13)。
7/13夕方と夜に雷雨がありました。前回とちがって、本格的な夏の雷雨です。これで梅雨ともお別れ。その雨の前にもお客さんがK沢でいい形をそろえてきました。

■昨夜、若干の雨も今朝は晴天。携帯使える?(7/12)。
7/11はくもりがちで夕方と夜にすこしのおしめり。魚が動く程ではないですね。さて、この地区で携帯が使えないのは常識でしたが、大津岐発電所付近が使えるようになりました。また、ある地区でも3本たつところがあるのです。御宿泊の方にはお教えしましょう。ただしDocomoだけです。

■さらに連日の好天、小白沢に螢。(7/10)。
今朝(7/10)も晴れ。キャンプ日和は続きますが釣り人には一雨ほしい。そんな夜(7/9)道具小屋に螢を発見。1年降りの再会です。

■連日の好天、尾瀬の花はもうすぐ。(7/8)。
金曜に1日降った後、ひさびさに土日がいい天気でした。魚はやはり沢にはあがっていないようです。尾瀬のニッコウキスゲはつぼみで、今週末が見ごろか。

■やっと雨になりました。(7/6)。
木曜(7/5)までは好天でした。深夜に少し降って、朝(7/6)6時半からまとまった雨になっています。これで土日の釣果が期待できますね。現在、ヒュッテは増設工事中でBSのTVも見られないのでニュース、天気予報も確認できず、まったく下界の情報がはいってきていません。

■久々の晴天つづき。(7/3)。
不安定な天気が続いていましたが、しばらくぶりの晴天二日。明日からややくずれ、週末が雨模様の気配です。

■このところの雨で動きがありました。(7/1)。
しばらく湖ではいい釣果がなかったのですが、最近の豪雨などで少し動いたようで、昨年45cmイワナをあげたN氏が湖でも46cmをあげました。嬉しそうな顔で御報告いただきました。船はとなりの大津岐口山荘さんでお借りしています。

■連日の雷雨。(6/29)。
下界は梅雨でしょうが、こっちは晴れと豪雨が交互にきています。今朝4時にもすごい雷雨がありました。ほとんど真夏のような感じの雷雨です。すぐ近くの尾根にも落雷ありました。登山の方は天候の急変に気をつけて下さい。

■お花咲いています。(6/28)。


ヒュッテ周辺は花の時期。

■ばかでかいスズメバチ。(6/28)。


桑の実がたわわ(左)、山葡萄の花は虫にやられている(中)、とんでもなく大きなスズメバチをしとめました。左が普通のサイズ(右)。

■丸太沢温泉、今年も営業中。(6/26)。

丸太沢温泉に脱衣場がたちました。引き湯先の温泉センターがまだ稼動していないため、 今年も丸太沢で温泉に浸かれます。入り口前に心づけをお願いします。


■数日の雨で少し動き。(6/20)。
湖もこの半月さっぱりだったようですが、連日の雨(たいした量ではないが)で久々に大物があがっていたようです。本流でも尺ものをかなりあげた方もいたそうです。でも沢ではまだまだのよう。

■太ったイワナ。(6/17)。
今年は太ったイワナが多いとみな言っていたのですが、その原因のひとつにカモシカが。川の近くで死んだカモシカにウジが大量にわき、それが川に落ちて、それを食べたイワナが丸まると太っていたと言います。小蠅が多かったのもうなずけます。ちょっとした異変がめぐって別の現象を引き起こしていました。太ったイワナの原因はこれだけではないとは思いますが。

■イワナは釣れていません。(6/16)。
湖釣りはこの半月まったくだめみたい。イワナはワカサギの食い過ぎでデブになっていて、ルアーなど食いません。今年は御池から尾瀬にかけて雪が少なく、雪解けの水量もはやめにおさまってしまったようです。夏の大雨のあとの沢釣りに期待しましょう。それより山菜採りの多さにはがく然。栃木ナンバーが山菜絶滅作戦の指令が下ったように狂ってとっています。栃木の方で近所にこんな連中がしたらしかってあげて下さい。人間まず恥というものを知らねば。

■オープンしました。(6/16)。
ヒュッテはようやくオープンとなりました。ただ、新潟側の国道352はまだ整備中。この2週間ほとんど整備が進んでいません。作業も10名程度しかかかわっていないため、開通がおくれるのもあたりまえ。管理する小千谷土木が贈収賄でごたごたしているせいか、作業をしているGNZ開発がやるきがないか、はたまた鷹巣地区をいじめたい何者かの画策か?GNZ開発はある地域の宿から衛星携帯をもたされていろいろ指示されていたのは一昨年のこと。

■平ヶ岳登山の中ノ岐林道問題。(6/10)。
中ノ岐林道を使用した(村では登山禁止)平ヶ岳登山の送迎問題で、書いた昨年の記事(2000/10/8,10/20)について、宿名を書いたことについて人を介してクレームがあり、事実関係を確認する間はアルファベット表記としたいと思います。この件については業者から今後もクレームなどあるかと思いますが、修正意見などは直接櫻井(HP制作者)まで言っていただければと思います。
田舎ではさまざまな決定が裏ですすむことが多々あります。昨年、湯之谷村議会に「平ヶ岳の中ノ岐林道問題」を取り上げてほしいと要望書を出しましたが、議長などがなかに入りうやむやになりました。中ノ岐林道を公開するか閉ざすかは公の場で議論して欲しいですね。開かれた場で物事を決めていくシステムを作らない限り、湯之谷村はますます取り残されることになります。
また、このHP製作には銀山商事株式会社はかかわっていないので、そちらにクレームをしても無意味です。
<2000年以前の情報へ>

■開業準備中(6/10)。
ヒュッテは整備中です。新潟側の国道352は除雪は終わりましたが、こちらも整備中。一般開通はあと1週間くらいでは。道路担当は最近贈収賄ニュースで有名になった小千谷土木事務所です。ヒュッテは6/15-16位の開業を目指しています。
イワナは釣れていないと嘆く釣り人が多い。もう湖釣りはほぼ終わりで、今後は雨後の沢釣りか。また、山菜ブームもあって、土日になると、大津岐には50-70台の車が入ったという。栃木ナンバーが多くマナーの悪さも目立つと聞く。中高年登山ブーム、山菜ブームとつづき山には少し荒れた雰囲気も。

■ヒュッテ周辺情報。(5/30)。




燧ヶ岳と平ヶ岳の近影(上段左・中)。金泉橋からの只見川、この1週間で水量はへったという(上段右)。
開業準備のためヒュッテ到着。緑はもう濃く、日当たりの良いところはもうアンニンゴが咲いている(下段)。
イワナは昨年にくらべてこの時期にしては成長が良く、太っている。ワカサギが多いからか。

■尾瀬の山開きは5/22(5/7記)。
尾瀬の山開きは5/22です。昨年は5/25でした。
御池の雪は昨年よりはやや少ないとの情報(檜枝岐観光案内所0241-75-2432)です。
昨年の御池から先の国道352、船着き場までの開通は6/9でしたから、今年は6/2あたりと期待したい。
新潟方面の国道352はまったく分かりません。

■雪の様子です。(4/25)。


今年の雪は多く、銀山平・石抱橋付近は2m近い積雪(左)。
湖もまだ寒々しいが釣り船はもう出ている(中央)。
国道352の銀山平から先の除雪はまだ全く手つかず(右)。


シルバーライン銀山平出口付近(左)。
シルバーラインの途中はもう新緑が始まっている(右)。



…前のページへ…


小白沢ヒュッテ、奥銀山キャンプ場へのご要望などを
メールでお寄せ下さい。
blanc@cocoa.ocn.ne.jp