2007年1-6月

■雨続く。(6/29)
深夜から早朝に強い雨。本流は釣りにならず、常連さん達は部屋で昼寝。
たぶん夕方からあがりそうで、明日はたいした雨量でもなさそう。でも前線の動きはわからないですね。

■今年2回目の刺身。(6/28)

またまたN岐に寄って来られたEさんが尺越え2本。本流は尺越えなかったので、この2本を刺身に。 私は今年2回目のご相伴に預かります。

■今度はカモシカ(6/27、18:40)
今度は帰りにカモシカと会いました。先日の子ギツネがいるあたりから、もう少しヒュッテ寄りの原沢のところです。

1−2週間前にもまったく同じ場所でカモシカを見ています。どちらも昼間でした。こちらは大きいので車でぶつかると車もかなり傷みます。 この場合車両保険等利かないので注意。なにせ皆さまご注意を。

■Scott Rossを聴いています。(6/27)

「Scott Ross礼賛」 サイトとmixiコミュに情報がありました。
亡くなる数ヶ月に撮られたレッスンのようです。 <You Tube 画像>
今日は一人でヒュッテに居て、風にそよぐ樹々をバックにCDをかけています。

■子ギツネ注意!!(6/25、20:30)
今、里からもどりました。 途中、子ギツネ2匹に道で会いました。まだ小さく子犬か小さめの猫サイズ。まだ遊び盛りで道を走り回っているので、皆さん注意して下さい。
R352、湖沿いの携帯が使える峠からヒュッテに行く途中。十二山神社(ヒュッテの看板あり)からヒュッテ方向に1−2kmだったと思います。

だいたい8-9pm頃がいちばん道に出ている可能性が高いです。他の時間帯でもご注意をお願いします。 (例年は恋ノ岐越えの峠あたりで出ていました)

■本流、やや濁り。(6/22、17:00)
昨日は結局朝に止んだだけで雨は続いて、あまりいい釣りにはならなかったようです。

深夜に強い雨はありましたが、今朝からはしとしとで雨量はたいしたことない。 只見川本流、濁りは入っているがもう少しで笹濁りになるくらい。水量も落ち着いてきていて、そんなに多くもない。 このまま大雨がなければ明日には釣りになるでしょうね。

■おっ、まとまった雨。(6/20、21:40)
久々に強い雨です。釣り人には朗報でしょう。たぶん深夜にはあがりますから、早朝は絶好でしょうね。 でもまた昼から降るみたいな予報なのでタイミングは短いかも。

その雨の中、窓にはモリアオガエル。虫がいっぱい飛んで来てるのでそれを狙っています。

■少し雨ありました。(6/20)
夜半から若干の雨。晴れが続いていたので釣り人にはチャンスだが、釣り人の姿なし。

写真左は昨日のヒュッテ横の林。もう草木が伸び放題。草刈りせねば。写真右、夜は久しぶりの焚き火です。 ヒュッテに来て釣りもするが焚き火がメイン(?)のOさん達と火を囲みました。4連泊のWさんご家族も加わってちびちび飲みました。 これまでOさんは雨にたたられることが多かったのですが、今回焚き火終了まで晴れて星も見える好環境でした。

■晴れた冷えた。(6/17)
関東は梅雨入りしたというのにどこでも晴れているみたいでですね。
抜けるような快晴ではないが、晴れて冷えました。さっき9度。尾瀬では霜も降りたという情報有り。

写真左は昨日朝のHさんグループの32cmヤマメ。昨日午前くらいまではいい釣りが出来ていたが、昼晴れすぎていっきにトーンダウンした感じ。 次の雨が待たれます。

写真右の自転車、Aさんからの寄贈です。うちにもホームセンターで買った自転車はあるのですが、これは軽い。 でも他にも新型を2台所有と言うじゃけさんに言わせれば重いらしい。

これでヒュッテに2台になりましたので、ご夫婦などにもお貸し出来ます。

■平ヶ岳:事故情報。(6/15 21:00)
救急車などが3台通ってなにかと思いましたが分かりました。平ヶ岳登山で、個人ガイドをしていた人がトラブルで救急を呼んだという事。上りでアキレス腱を切っていたにも かかわらず、そのままお客を連れて山頂まで行き、帰りでアキレス腱が断裂していることが分かって連絡を入れたということ。
救急とレスキューが向かいましたが事故者を載せて21:00ころヒュッテ前を小出に向かいました。最初、火事ではないかという連絡が入りあわてました。

■追伸:刺身になりました。(6/15 19:00)
先ほどの36cm岩魚、刺身になりました。うめ〜、そして、うぃ〜っと。

■出ました36cm。(6/15 13:15)
やっぱり川の状態よくなって来ていましたね。今朝到着のHさんグループ。T沢出会いで36cm。微妙な天気は釣りにも良かったと思います。

今年の雪代はたいしたことなかったのですが、量よりも濁りが速く引いていた事が特徴。大雪の昨年は膨大な雪代でした。そのときに 以前の大雨でたまった砂や泥を流してくれた気がします。今年は雨後の濁りがあまりない。したがって、釣り人は雨後にやや早めの動きをしたらと思います。

■枝折峠開いた!(6/15)
今、聞いたのですが、R352の枝折峠部分、昨日6/14に開通したそうです。こちらには連絡なし。バイクの方には朗報。これで抜けられます。

■檜扇アヤメ咲く。(6/15)
一輪だけアヤメ咲きました。ちょっとフライングでお疲れのアヤメさん。

先日、中村善郎さんご夫妻が泊まって下さって日暮れ時からいっしょにワイン飲みました。その時に持って来てくれたCDが「重森三果」さんのもの。

リテラリオ中村夕美さん(奥様)がプロデュース。CDから流れる三味線の音がヒュッテに響きましたが、ここで演奏とかいかがですかと言われ、 この食堂のサイズあってるかもと思いました。当日わざわざ来ていただきワインをご一緒いただいたミトモさんの旅館と連携でどうか。 このCDです。聞き惚れますよ。
<重森三果CD案内>


■降ったり止んだり。(6/10 16:45)
天気予報通りぐずついた天気でした。でも時々晴れ間もある。キャンプの方々は昨日夕食時に晴れていて良かった。朝は撤収時に雨で、終わったら晴れてしまった。
ヒュッテには酒飲みが集まったので、昨夜はワインボトルが次々と空になっていました。
福島県から来た方が昨日は豪雨でしたよと話されるが、ここの雨量はそれほどでもない。只見川本流は増水はしているが、濁ってもいない。明日からしばらく晴れそうだから 川は落ち着くと思われる。

■雨つづく。(6/8 18:30)
今日はほぼ雨。夕方少し強くなりました。今は小雨です。只見川はこれで増水しそうですね。 少しずつ水量が減って来ていたので、釣り人には残念な週末。

■栃の花満開です。(6/7)
昨日の雨はたいしたことなかった。道もすぐ乾くくらいでした。

今朝は陽も射しています。小白沢の栃ノ木はけっこう大きい。その栃の花が満開。蜂達がよだれを流しそうなくらい立派に咲いています。 もちろん養蜂業者の方も近くに箱を置いています。今年もここで採れた栃の蜂蜜を仕入れますよ。

■雲行き怪し。(6/6 12:45)
午前中は持ちましたが、先ほどから雷が鳴り雨になりました。といっても直ぐ止んで陽が射したりもしています。でも黒い雲が檜枝岐方向にあふれていてまだまだ荒れそうです。
釣りで来ている方々はまだ本流の水量が多くてつらそうです。

■平ヶ岳ほか。(6/5)
昨日からご宿泊のEさん作の「岩魚」酒棚に飾りました。木の地を生かした感じですね。奥のキセキレイはHさん作。もう酒棚の主のようです。
6/2土曜にキャンプされたTさんグループ。何とその日に平ヶ岳を登って来られたとの事。台倉あたりから雪ですかと訪ねると、尾根からはもう雪だったということ。 いかに小雪でも上にはまだまだ雪が残っています。山開きは例年通り7月第1日曜です。(特に自治体主催のツアーなどはありません)
キャンプ場の整備が遅れていてまさに自然のままのキャンプ場でした。済みませんでしたね。

■岩魚まずまず。(6/4)
すでに酒類は充実しています。飲べえさんいらっしゃい。

6/2は思いのほか満室となりました。道沿いに車がたくさんいましたが、それはハヤ釣り。福島の方はこの時期のハヤがお好きです。 昼間も本流の「様子見」の常連さん達が入れ替わり顔を見せて下さいました。 K沢に行かれたOさんはきちっと塩焼きサイズを確保して帰られました。酒がすすみます。

今日、N岐に寄って来られたEさんは型をそろえて「もう満足しちゃった」。写真のは28cm塩焼きと冷凍用、いけすには34-5cmはあるだろう岩魚がいます。 ちょっと雲行きがあやしいが、これから本流を偵察に行かれます。

■本日開店。(6/1)
ついに開店。まずはコーヒーのお客様。「ここまで我慢して良かった」と美味しそうにコーヒーを飲んでいただきました。しかもおかわりまで。
明日からお客さんあります。明日夜は常連さんとワインで飲んだくれていることでしょう。昼間に強烈な陽射しのもとで干したキリムの上でバカボンはご満悦。

■大津岐情報。(5/31)

昨年から道路工事していた大津岐の道ですが、今年も道路開通直前から工事を再開しています。大型ダンプが朝晩行き来しています。 崩れた道路部分はほぼ終わっているはずなので、あとは肝心の橋の架け替え。いつまでの工事かについては情報がありません。
その大津岐の橋からの写真2枚、上と下です。昨日からの雨で水量多く濁っています。

■衛星LNA開通です。(5/29)
いよいよ衛星LAN設置済みました。下りで5M、十分なスピードです。これから日記もちゃんと更新しますね。メールも随時チェックします。
アンニンゴも咲いています。今年は実を付けてくれるでしょか?リキュールが出来るかどうかがかかっています。

■湖満水に。(5/28)
水位の低かった銀山湖ですが、ようやく満水に。6/1から定期船も運航するしそのためもあるかも。周遊する観光船はかなり前から動いています。 5/30のR352開通に向けて、さきほど視察らしい車が数台通りました。これまでは現場の人がチェックする感じだったが、たぶん今年は知事の指示もあっての開通直前の お偉いさんチェックですね。

ヒュッテの準備も進んでいます。今夕には魚の仕入れもします。したがって定番の『ニジマスのアーモンドソース』もOK。 ワイン、ベルギービールもほぼ棚に並べました。衛星LANは明日設置の予定です。その後はこの日記のアップ頻度もあがります。

■R352は5/30開通。(5/24)
いよいよ開通情報でました。<魚沼地域振興局・地域整備部>

キャンプ場の緑、どんどん濃くなっていますね。この天国のような気持ちよさを是非体験して下さい(写真5/24)。

ヒュッテ準備中。まずは布団干しですね。
そして、水の源泉の大掃除。それから部屋や厨房、食堂の掃除となります。


写真は5/21、金泉橋からの只見川、水量は雪代というほどのものではない。平ヶ岳は雪が残る。燧ヶ岳はもう雪がほとんどなし。

■新緑濃く。(5/19)
いよいよヒュッテの準備に入ります。途中の山道からの新緑です。沢筋で雪が残っている場所もありますが、ほぼ消えています。
ヒュッテについて水場を確認。わりと簡単に源泉から引け、大きな水のタンクも掃除しました。昨年の大雪で四苦八苦した事が嘘のよう。でも夏の渇水は心配です。 宿泊が出来るまでには時間がかかりますがもう少しお待ち下さい。
なお、福島側R352の開通が5/28ということです。5/8除雪終了から随分と期間がありますね。ヒュッテの衛星LAN開通は5/29の予定。宿泊は6/1から可能です。

■鷹ノ巣に行って来ました。(5/15)

樹湖里さんの船に乗せてもらい、鷹ノ巣まで行って来ました。 まだまだ水位の低い湖を上流へ走る。上陸してなつかしい道を歩きヒュッテ到着。家は小雪のためまったく傷みがなく、 11月の雪囲いしたままの姿で現れた。内部はかなりの数のネズミがあばれた様子。でも熊が入っていないのがなにより。
キャンプ場はすでに新緑。水芭蕉がもう見頃になっています。

流れ込みのところのハヨ止めの滝、湖の水位が低いのでようやく岩がでていますが、まもなく水没して土砂のしたになるでしょう。
私がヒュッテの囲いを外しているときに工事業者が来て、R352新潟側はたった今除雪が終了したと教えてくれました。 一般開通はまだまだですが、地元は宿の準備に入る事が出来るようになります。私も週末にはまた戻って来る予定です。
そして夕方には東京に戻りました。まだ用事が残っているので。

■じねんさんで昼食。(5/14)

久しぶりに『囲炉裏じねん』さんに伺いました。いつものように美味しいお食事でした。 デザートもこんなに綺麗。ランチのコーヒーサービス券をたくさんいただきましたので、ヒュッテが営業始まり次第お配りします。

『道路情報』もいろいろな方にお聞きしました。新潟側R352もかなり除雪が進んでいるようです。近日中に終了するのではないかということでした。 早めに入って準備が出来そうです。私は明日船で小白沢ヒュッテを見に行ってきます。

■R352開通情報(5/11)
R352、開通予定が載っています。5月末福島側、6月上旬新潟側の開通予定と書いてあるが、福島側はもう少し早くなるのでないかという希望を持っている。すでに鷹ノ巣には雪がないと聞いているし。 <魚沼地域振興局・地域整備部>

■檜枝岐側R352一部開通(4/27)
R352、檜枝岐<>御池が今日開通ですね。これで御池周辺の雪の状況が見に行けます。 <桧枝岐村>

■釣り解禁日、銀山平に行ってきました。(4/21、7pm)

今朝から釣り解禁です。トンネルを出てまず石抱へ(左)。いやー水量が少ない。 船着き場に行くが延々と泥の地面が続き湖は見えない(中)。 R352はもちろん通行止めだが明らかに積雪が少なく、すでに道路の一部が通れる状態(右)。


そしてダムサイトに移動。はるか下に釣り船が浮かぶ(左)。解禁日だけあってたくさんの船がいました。さすがに平ヶ岳には雪があります(右)。


「白銀の湯」は4/7から営業していた(左)。「かもしかの湯」は昨日から営業です(右)。

■R252開通ほか(4/21)
もうすぐ開通ではないかと言われていた国道252、4/24開通決まりました。<魚沼地域振興局>

・銀山平の温泉も4/20開業と聞きましたので、本日早速行ってみます。画像は後ほど。
・シルバーラインの夜間通行止めも4/16解除されたようです。
・大湯でのワークショップも4/25に「湯めぐりチケット」の最終調整の会議があるようで、それを経て実現されると思います。
・実家に来たので、地元紙見ると色々な会議があるようです。「魚沼市ものづくり振興協議会」なんてのもすでに1年経っていると伝えていた。サイトではかろうじて見つかった<魚沼市役所ー商工課>
なにせこの地域には「会議」「協議会」というものが五万とありますね。予算とか成果などを調べようとしてもサイトでは見つからない。前出の<魚沼地域振興局>などは結構細かくでています。県と市の差はまだまだ大きい。

先日、鷹巣区長さんと一緒に魚沼市役所を訪れて、「鷹巣地区の衛星LANの防災等への適用」についてお話しし、若干の援助等あればと思っていますがそう簡単には行かない。県の予算項目のなかで適応するものがなければいけない。「新しい試み・実践」で簡単に予算はつかない。しかも魚沼市別部署で県指導のもとに「防災関連の地域通信網整備の実験」をしている。県と「アッカ」でシステム導入の実験をしているが、メインの通信であるWiMAXはまだ総務省から「認可」も下りていない通信フォーマーット。夏までには認可される見通しとは言っている。こんなところで実験とは臭い。「アッカ」が総務省から認可される為の「アリバイ」の実験でなければいいいが。だいいち無線LANであるWiMAXの実験をなぜ雪国でするのか?降雪が多く見通しが悪い時に無線LANは使い物にならない。それがメインの通信手段という設定自体が不思議。好意的に言えば「最悪の条件下で実験する」ことを目指すということか。
新潟県主導で「実験」をされているようですが、小白沢ヒュッテでは昨夏すでに稼働しています。

■道路開通と湖のこと(4/8)
先月鷹ノ巣地区の総会があり、4月に入ってから役員の集まりもあったのですが、道路の話題も出ました。R252はまだ冬期通行止めですが、4/20過ぎくらいには開くのではないかという噂。どうもゴールデンウィークは大丈夫そうですね(あくまで予想です)。R252只見<>田子倉湖展望台間はすでに開いているようです。

R352が開く前に鷹ノ巣の人達は船で入るのですが、今年は大きな問題が。湖の水位が異常に低いのです。一時-35M(満水からマイナス35M)でそれよりは下げないというJP(もと電発)の話だったようですが、工事等で-65Mくらいまで下がり、しかも泥だらけのためとても船で行き来が出来ない。雪が少ないため、もしかすると最初に入るのが御池側からになる可能性もあるということでした。御池側開通については随時情報載せますが、公共のページもご覧下さい。<魚沼地域振興局>

■「魚沼へ」の表紙に幸雄さん夫妻(3/27)
八海醸造で出している季刊誌「魚沼へ」の表紙に、鷹巣の小椋幸雄さん夫妻がとりあげられました。おふたかたともいい笑顔です。初夏の山でのふき採りの様子が紹介されています。

5年くらい前まで幸雄さんには造林の仕事をお願いしていました。毎朝ヒュッテに来られてお茶を飲み、それから山へ出掛けられていましたね。ほんの20分くらいの雑談の時間でしたが、ヒュッテを引き継いだばかりの私には貴重な山の情報源が幸雄さんたちでした。鷹巣の方々も毎年1つずつ年を取り酒量は落ちましたね。でもこの「魚沼へ」を見れば、まだまだ大丈夫と感じていただけるでしょう。
「魚沼へ」問い合わせ先:八海醸造株式会社025-775-3122

■湯之谷…「報告会」の公的記事(3/18)
湯之谷温泉郷・尾瀬ルート活性化委員会「報告会」の内容などがアップされていますね。
<報告会サマリー>  <事業報告書.pdf>
私は2回ワークショプに参加しただけですが、振興局の担当の方には本当によくやっていただいたと思います。地元で参加した人々にとっても素晴らしいワンステップだったと思います。たぶん問題はこれから出て来る事でしょう。これまで地域間の協力が著しく希薄であったこの地域で、今回ようなの広域の「地域おこしプロジェクト」を成功させるのは至難の業です。
今年度の報告書なら少し出来のいい中高生でも作れるかも知れませんが、ペーパーの出来の善し悪しや体裁は問題ではありません。具体的に「動く」システムやスタッフ体制が作れるかの1点にかかっています。それもスピード感が必要です。しかも他温泉街成功例などのコピーにならずに独自の視点がなければ意味がありません。「そんなの無理だ」と思う人が邪魔しないで寝ていて下さる事が最初の条件でしょうか。

■湯之谷温泉郷・尾瀬ルート活性化委員会「報告会」(3/12)
3/12、14:00から「報告会」がゆのたに荘で行われました。あいにくの風雪でしたがたくさんお集りでした。講壇の後ろの金屏風のしつらえに私はちょっと引きましたが、他の方々は何も感じなかったかな。
前半がここの「報告会」で、後半が「講演」いわゆる温泉街の成功話ですね。「私は自民党の◯◯議員もタレントの◯◯も親しい…」という下りは、周りのものを何でも利用しろという意味なのでしょうが、地域おこしのパートナーは国会議員でなく行政であるという基本は徹底すべき。議員は立法が本職で、行政への圧力機構ではないですよね。

この委員会は知事の指示が発端と思われますから、担当部署も随時成果をアピールせざるを得ず、こういう派手な会議や、突如作られるパンフなどは下手をするとアリバイ作りとも取られます。じつは大変困難なこの活性化であればこそ、県の新たなモデルケースともなるべく手を抜かず、丁寧に、功を焦らずに進めて欲しいと思います。形あるもの(構造物)は最後の最後でいいはずです。地元民の心の中にふつふつと沸き上がるものが産まれる為の仕組みが必要とされています。(終了後の懇談会は欠席したため、様子は伝えられず)

■奥只見丸山3/17オープンですよ(3/7)
雪の少ない今年ですが、奥只見丸山スキー場は早めのオープンです。3/17、8:30am。他のスキー場がつぎつぎ終了しているから早くしてくれーというボーダーやスキーヤーも多かった事でしょう。 <奥只見丸山スキー場>

■湯之谷温泉郷・尾瀬ルート活性化委員会(2/17)
昨年の新潟県知事の尾瀬視察以来、新潟県側からの尾瀬ルートの活性化がすすめられています。昨年秋から「魚沼地域振興局」が中心で地元の方々を集めて何度も会合がもたれています。
私もHPで発見してお問い合わせ差し上げ、このところのワークショプに参加しています。まずは「大湯地区」でいくつかの実践が行われそうです。小白沢ヒュッテのある鷹巣地区ももちろん「尾瀬ルート」に入っていますから、将来動きが出来てくると思われます。
<湯之谷温泉郷・尾瀬ルート活性化委員会>

■道路などの通行止め。(1/7)
ヒュッテに通じるR352は11/15に通行止めになっていますが、田子倉を通るR252も12/4から冬期閉鎖、そして奥只見丸山スキー場へのシルバーラインも1/5から通行止めになりました。これで完全に冬体制に入ったということです。

■遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。(1/4)
すでに4日ですね。今年はどうも雪が少ない。小出の実家でも雪下ろしなしで過ごしました。したがって食っちゃ寝でトドです。でも雪が少なそうなので、6月の新潟側道路開通はかなり期待できます。是非、新緑の奥只見を堪能して欲しいですね。
1/3、六日町の<HOMURA><古布工房>のりえさんが一日出店されていて伺ったら、実に賑やかでmixiからみも含めて沢山の方々がいらしてました。いい出会いが出来ましたね。若い人達に期待が出来ると感じられる午後でした。


…前のページへ…


小白沢ヒュッテ、奥銀山キャンプ場へのご要望などを
メールでお寄せ下さい。
blanc@cocoa.ocn.ne.jp